9/27 ミート内容
- CO-CO 環境サークル
- 2017年9月27日
- 読了時間: 2分
こんにちは、12期のななみです! 初めてブログ書きます! 今日のミートでは、9/21に行われた「地域づくりの方法」に参加した人が講義で学んだことを皆んなに共有して、同じワークをしました。 いつもみたいにグループは作らずに、みんなで円になってミートをしました。 オーストラリア発祥の「パーマネントカルチャー」についての話を聞いてから、CO-COが普段大内でやっていることを県大や草薙で出来ることをはないかについてみんなで考えて、順番にマイクを回して、提案がある人は発表しました。そのテーマの中から自分がやりたいものを選んで、同じテーマを選択した人が集まって実現に向けて模造紙を使って話し合いをして、最後に発表をしました。どのグループも興味深くて、実現したらいいなと思うものばかりでした。


パーマネントカルチャーの考え方は、参加したくない人は参加しなくていい、意見がなければ無理して話さなくて良いなど、本人の気持ちを尊重した自由な考え方で、今回の話し合いでもその考え方を実践してやりました。気楽に考えることができるので、すごく良い考え方だと思いました! 模造紙の使い方も、今までのようにまとめるために使うだけでなく、意見をバーッとたくさん書いたり、絵を書いてみたり、今までにないやり方もできて新鮮でした。 今日出たアイデアを実際に実行できたらいいなと思いました! 夏休みももう終わりますが、後期も頑張っていきましょう! 国際関係学部 1年 渡邊なな実
最新記事
すべて表示こんにちは、12期のさゆみです! 投稿するのが遅くなって申し訳ありません🙇 この間のミートの報告をします。 今回のミートでは、10期のあさこさんに来ていただいて、LINKtoposについて紹介していただきました! 全国の公立大学が集まる貴重な機会であるLINKtoposは...
こんにちはー!12期のさきです。6月のマルシェに出店したので報告します。 今回はフラワーポット、竹箸、キャンドル、アクセサリー、竹工作として竹鉄砲を用意しました。また七夕目前ということで来てくださった方々の願い事を吊るすための竹も準備しました。小雨が降ったり止んだりの不安定...