06/18 わかばセミナー
- CO-CO 環境サークル
- 2017年6月18日
- 読了時間: 3分
こんばんは、11期のはなきょんです。
ブログを書くのは3回目なのですが、代表さまから感動的なブログをとの指示を賜わりましたので全力で書こうと思います。
今日は社会貢献系サークルの1年生を対象にした、わかばセミナーが開催されました。
CO-COからは私とげんきが先輩として参加したのですが、げんきが事前説明会のときから若干乗り気でないのに気がついてしまい、かなり不安なまま当日を迎えました。
かく言う私も正直なところは、ミッションの説明をしてほしいと頼まれた段階で「これは適任な仕事ではないやつや…」と思い、どうやって説明したらよいのか方法がわかりませんでした。なのでドライブを漁り、ミッションの説明と頭身が気持ちの悪いパンダが載ったパワポを発見してどうにか説明をできるように考えました。
しかし、いざ当日となったらげんきがめちゃめちゃわかりやすい説得性のあるコメントを連発してきたので、私は若干のジェラシーを感じつつ、ミッションの説明をしました。
個人的に、説明に関する反省点は結構多かったのですが、1年生のアンケートでは高評価だったので甘んじてその評価を受け入れたいと思います。
あの場にいた現役が私だけなのが惜しまれるくらい、星野元希が大活躍でした。上手く表現ができないけど、同期がこんなきちんとしてるところを見れて私はとても感動しました。
ほかの11期がきちんとしてないみたいに受け取らないで下さい、みんな頼れるいい子たちです、他意はありません。
YECの方、リトルの方、あおいの方、みっちーさん、柴田さん、全員が企画運営を本気でやっているのを見て、私も自分の活動にもっと全力をかけたいと思いました。
YECのまゆさんがどんなに全力でやっても、引退するときにはきっと後悔のある部分はできてしまうと言っていたのがとても共感できました。CO-COの活動の問題もですが、他団体のものも短期間で解決できるもの少ないと思っているので余計に心に残りました。そういったところを少しでも少なくしていけたら、よりよい活動を後輩に受け継いでもらえるのかなと思いました。
セミナーのあとの交流会では、他団体の1年生と話すことができたのでいい機会でした。
その時げんきは堂々と寝てました。まぁすぐに起きてましたけどね。
今日のセミナーで1年生がミッションの重要さと他団体との繋がりを意識して活動していくようになってくれたらいいと思います。
というか、そうさせるのが私たちの仕事の1つでもあると私は思っています。
長々と書いてしまいましたが、今日のセミナーは私にとっても貴重な体験になったので、ぜひ他の2年生にも参加してほしいと思いました。



11期 はなきょん
最新記事
すべて表示こんにちは、12期のさゆみです! 投稿するのが遅くなって申し訳ありません🙇 この間のミートの報告をします。 今回のミートでは、10期のあさこさんに来ていただいて、LINKtoposについて紹介していただきました! 全国の公立大学が集まる貴重な機会であるLINKtoposは...
こんにちはー!12期のさきです。6月のマルシェに出店したので報告します。 今回はフラワーポット、竹箸、キャンドル、アクセサリー、竹工作として竹鉄砲を用意しました。また七夕目前ということで来てくださった方々の願い事を吊るすための竹も準備しました。小雨が降ったり止んだりの不安定...